「遠近両用メガネとは?」 意外と知らない遠近両用メガネ!

老眼の対処方法としてよく聞く「遠近両用メガネ」

名前は知ってるけど、どんなものか分からない…気になるけど聞きづらい…、そんな声をお店でよく耳にします。

今回は遠近両用メガネの種類と仕組みについて解説してみました!

 

遠近両用メガネのレンズは、見た目の違いで大きく2種類に分かれています。

一つ目はバイフォーカルレンズ、二つ目は累進多焦点レンズです。

 

「バイフォーカルレンズ」レンズの上下に境目があり、大きいレンズが遠く用、小さいレンズが近く用になっています。

ユレ・ユガミが無いメリットがある一方で、見え方が急に変化する点や周りの方から遠近両用メガネとわかってしまう点などのデメリットがあります。

40年前まではバイフォーカルレンズしかありませんでしたが、1980年に国産の「累進多焦点」レンズが発売されて以降、徐々に主流は「累進多焦点」レンズへと入れ替わっていきました。

 


「累進多焦点レンズ」徐々に度数が変化するレンズの総称です。

前記のバイフォーカルレンズは一部を除き「遠く」と「近く」の2種類の度数しか設定されていません。

下記イラストの二重焦点がバイフォーカルと同じような仕組みになります。
対して累進多焦点の遠近両用は、より細かい距離に合わせたレンズを組み合わせるようにして作られたレンズです。


累進多焦点の遠近両用は徐々に度数が変化する為に、「遠く」と「近く」以外に「中間」に関しても見る事が可能です。

イメージ的には「遠く」は屋外、「中間」は屋内や室内、「近く」はお手元にピントが合うようなイメージです。


見え方が徐々に変わるのでピントが合う場所が多い中間度数がある境目が無いので周りの人から老眼と気づかれないなどのメリットがあります。

一方で、ユレやユガミを感じることがある慣れるまでに時間が掛かることがあるなど注意点もあります。

 


今回は遠近両用メガネのレンズを見た目の違いに分けて解説してみました。

どちらも通常のレンズ以上に知識と技術が必要なレンズになります。

当店では、1級 眼鏡作製技能士が4名在籍する遠近両用プロショップとして、丁寧でわかりやすくご案内いたしますので、ぜひご相談ください!

 

999.9フォーナインズ取扱店
天然ピンクダイヤモンドMILK&STRAWBERRY取扱店
山梨県笛吹市石和町
メガネ・時計・宝石 カモシタ

関連記事

PAGE TOP