遠近だけじゃない⁈ 豊富な累進レンズのバリエーション‼

先日、遠近両用メガネのレンズについて、”バイフォーカルレンズ””累進多焦点レンズ”の2種類をご紹介しました。

現在主流の累進レンズには遠近以外にもシーンに合わせて使えるバリエーションがあるんです!今回は累進多焦点レンズの種類について解説します‼

 


・累進多焦点レンズの種類

「累進多焦点レンズ」の種類は、遠くから近くまで見える”遠近両用”、中間と近くを広くした”中近両用”、お手元からちょっと先まで見えるようにした”近々両用”の3種類が代表的です。

 

・遠近両用レンズ

 

まずは誰もが一度は名前を耳にしたことがある”遠近両用レンズ”

レンズ全体の約半分が遠く用の度数になっていて、残りの半分が中間・近くの度数になっています。

遠くが一番見やすい一方で、中間・近くは他の2種類と比べて視野が狭いです。

一日中メガネを掛けている方、掛け外しが面倒という方にオススメで、累進レンズの中でも約6~7割が遠近両用と、ダントツの人気があります。

 

 

・中近両用レンズ

よく室内用の遠近両用と言われるのがこの”中近両用レンズ”。

中間から近くまでの視野が遠近と比べて広いのが特徴で、レンズの上部分には遠くの部分もあります。


運転時に使えないのが難点ですが、事務仕事や主婦の方など室内で過ごす時間が長い方にオススメです。

特にコロナ禍以降はリモートワークなどの影響で、遠近と中近の用途別の掛け替えをする方が増えました。

 


・近々両用レンズ

”近々両用レンズ”はあまり馴染みがないかもしれません。

お手元からちょっと先まで見えるようにしたレンズで、手の届く範囲にピントが合うイメージです。


老眼鏡より見える範囲が広いので新聞を読むときや読書が趣味の方、ノート型のパソコン作業にもオススメです。

 

 

 

 

・遠近両用と中近両用の設計イメージの違い

遠近と中近は遠くの部分や近くの部分の度数が同じでも、度数の入り方が違うだけで見え方が大きく変わります。


中近両用レンズの設計はイラストのように、遠近両用の中間と近くの部分を拡大したようなレンズになります。
言い換えると、遠近両用のデメリットの一つとなる中間と近くの視野の狭さを解消したレンズです。
一方で、遠くの視野が狭くなってしまうので、運転や映画鑑賞などよく遠くを見る方は遠近両用も欠かせません。

 


・まとめ

今回は累進レンズのバリエーションについて解説しました。

どのレンズにも長所と短所があるので、シーンや用途に合わせて使い分けていただくのが一番です!

カモシタでは、1級 眼鏡作製技能士がお客様のご使用環境を伺いながら、最適なレンズをご提案致します。トライアルレンズもご用意しておりますので、まずはお気軽にご相談ください!

 

999.9フォーナインズ取扱店
天然ピンクダイヤモンドMILK&STRAWBERRY取扱店
山梨県笛吹市石和町
メガネ・時計・宝石 カモシタ

関連記事

PAGE TOP